ロゴ完成!フリーランス屋号に込めた想い
公開日:
:
最終更新日:2014/03/31
フリーランス
フリーランスとして活動するにあたって、屋号をつけておいた方が良いと思い
このネーミングにしました。
【karma sound(カーマサウンド)】
仏教用語で業(自分がやった行いが結果となって返ってくる)
つまり音楽を通じて人にプラスの影響を与え続けて
群馬の音楽シーンを楽しく魅力的なものにしたいという意味を込めました。
今回ロゴを作成するにあたりデザイナーの女屋大志くんにお願いして名刺と共に作って頂きました!
女屋くんはManiackers Designの佐藤さんの下で勉強中の今後が期待される若手デザイナーさんです。
ネットなどで注文すればもっと安上がりにできるかもしれませんが、
あえて女屋くんに”仕事として”依頼しました。
仲間内だからきちんと自分の想いを汲んでデザインしてくれる事はもちろんの事、
”仕事として”依頼しちゃんとギャラも支払う事によって責任が生まれ
お互いが成長できるはずです。
安易な経費削減は誰の為にもなりませんし、自分や相手の成長にも繋がりません。
自分が活動していくにあたって、自分を通じて周りの仲間達の事も知ってもらい、
もっと評価されて欲しいし、その後のお互いの仕事にも繋げてい蹴ればと思っています。
だからこれからもお仕事で関わった方の事もどんどん紹介していきます!
関連記事
-
-
33歳の子持ちが会社を辞めてまでフリーランスになる理由
2014年3月末、5年以上勤めた大手楽器店を卒業し、 4月からフリーランスとして活動開始します。
-
-
2014年 活動記録
2014年も残りわずか。 3月末に会社を辞め、フリーランスになり早8ヶ月が過ぎようとしています
-
-
公に「個人事業主」として出発!
4/4に税務署へ行き、開業届けと所得税の青色申告承認申請書を提出してきました。 もちろん開業届は提
-
-
初めての確定申告をクラウド会計ソフト「freee」を使って快適に処理!
2014年4月に起業して、遂にこの季節がやってきました! そう「確定申告」 先輩方からの
-
-
フリーランスを始める前にやっておいた事
3月も終わり、前職の楽器店を無事に卒業しました。 丁度、増税前という事もあり引き継ぎに時間がかかっ
-
-
自分自身をブランド化するために
フリーランスとして活動し始めて1ヶ月が経ちました。 そこで、思った事と今後やるべき事をまとめてみよ
-
-
セルフブランディングを考える
カメライター かさこさんが編集された「かさこマガジン」を読んで 自分は何がしたいのか、できるのかを
-
-
前橋商工会議所の会員になりました!
前橋商工会議所の会員になりました! 下請けだけじゃなく、新規の取引先を見つけないと思っててみた